Maxon Computerは、世界最大級の造形・フィギュアの祭典「ワンダーフェスティバル 2025[冬]」で、一般社団法人3Dデータを活用する会・3D-GANブースに共同出展する。
![Maxonが「ワンダーフェスティバル 2025[冬]」でデジタル原型ステージを開催!](https://image.figgy.jp/news/2025/20250128002a490dbab31b50b990b83f8e551a7224c/1.jpg)
特設ステージの「Maxon X 3D-GAN デジタル原型ステージ」では、クリーチャーをメインに制作しているフィギュア原型師のまさむね氏、男性フィギュアなどを手がける商業原型師のミロ氏、MaxonのZBrushトレーナーである成川大輔氏の3名が、iPadを活用したフィギュア制作や男性フィギュアの魅力的な制作方法、ZBrush for iPadの魅力を紹介する講座を実施する。
Maxon X 3D-GAN デジタル原型ステージスケジュール
13時~13時45分:外でも造形! ZBrush 2025 & ZBrush for iPad連携術
ZBrush for iPadの登場によりパソコンの前から離れて、電車の席でも、布団の中でくつろぎながらでも造形できるようになりました。今回はZBrush for iPadをご紹介するとともに、デスクトップ版との連携や、活用方法をご紹介いたします。
成川大輔氏
![Maxonが「ワンダーフェスティバル 2025[冬]」でデジタル原型ステージを開催!](https://image.figgy.jp/news/2025/20250128002a490dbab31b50b990b83f8e551a7224c/2.jpg)
Maxon ZBrushトレーナー
14時~14時45分:男性フィギュアをかっこよく魅力的に作るコツとポイント
男性フィギュアを魅力的に作るのは個人的にも難しいなと感じます。そこで私が男性フィギュアを魅力的に造形するためにどういう点を意識しているのか、カッコよく見せるためのコツをポージングやプロポーションと作り込みについての実演を交えて解説させていただきます。
ミロ氏
![Maxonが「ワンダーフェスティバル 2025[冬]」でデジタル原型ステージを開催!](https://image.figgy.jp/news/2025/20250128002a490dbab31b50b990b83f8e551a7224c/3.jpg)
ミロ名義にて商業原型と個人制作でガレージキットなどの制作をしています。商業原型師となって6年目です。経歴としては彫刻専攻卒業後1年ほどフリーターをしながらデジタル造形(ZBrush)を練習し商業原型のお仕事をいただき原型師となりました。得意な作風はリアル寄りの表現が好きで特に身体を作るのが好きです。
15時~15時45分:ZBrush for iPadで作るクリーチャーフィギュアの翼の作り方
ZBrush for iPadを活用したフィギュアの制作やZBrush for iPadをより快適に使うための環境やカスタマイズ設定などを紹介します。
実演するスカルプトでは主にクリーチャーの翼の作り方にフォーカスを当てて、骨格の考え方や皮膜の作り方、フィギュアとして造形するためのパーツの厚みや動きの付け方などを解説します。
まさむね様
![Maxonが「ワンダーフェスティバル 2025[冬]」でデジタル原型ステージを開催!](https://image.figgy.jp/news/2025/20250128002a490dbab31b50b990b83f8e551a7224c/4.jpg)
1998年生まれ。2016年に粘土を用いての造形を始め、2019年にZBrushでのフィギュア造形を開始。大学卒業後はフリーランスのフィギュア原型師として活動中。商業、自主制作共にZBrushを活用してのクリーチャーの造形をメインに制作している。
・新世代造形大賞2018 銅賞受賞
・新世代造形大賞2019 金賞受賞
・2024年 書籍「3D造形クリエイターズファイル」に作品掲載
ブース展示
ブースでは、業界標準のデジタルスカルプトツールであるZBrush 2025とZBrush for iPadを展示します。本格的なフィギュア造形がiPadでできるようになるZBrush for iPadを実際にお試しいただけます。
さらに会場では、これからデジタル造形でフィギュア作りをされたい方向けに、デジタル造形の流れや必要なものを解説した「デジタルでフィギュアを作成してみよう! ZBrushではじめるデジタル造形」を無料ダウンロードできます。
ワンダーフェスティバル 2025[冬] イベント概要
開催日時:2025年2月9日(日)10:00~17:00
開催場所:幕張メッセ 国際展示場 1~8ホール
ブース:4ホール 4-29
特設サイト:https://wonfes.jp/specialsite/